
地元にできた活動交流センター「やはぱーく」に行ってきました。
岩手医科大学移転で変わる地元、矢巾町
こんにちは、おぎです。
僕の出身地、岩手県矢巾町は岩手医科大学が移転してきたことで、街全体が大きく変わっています。
岩手医大病院が移転 盛岡から矢巾へ患者114人を一斉に移送
36台の救急車で患者を搬送した引っ越し作業=21日午前8時35分ごろ、盛岡市内丸 …
そんな中、4年ほど前に活動交流センター「やはぱーく」がオープンしました。
矢巾町活動交流センター「やはぱーく」
開館時間:9:00〜21:00 休館日:毎月第3水曜日 開館時間:9:00〜19:00 休館日:毎週水曜日 開館時間:9:00〜19:00 休館日:毎週水曜日 ※施設の点検などにより臨時休館する場合があります。 ※年末年始(12月29日〜1月3日)は休館となります。 All Rights Reserved. Copyrights やはぱーく
カフェ、図書館、会議室、スタジオ、学習スペース、キッチンスタジオなど多目的に使える施設なのですが、その中に「どんぐりっこ」(子どもの遊び場)があります。
この「どんぐりっこ」がすごく良くて、パパママに超オススメなので紹介します!
どんぐりっこの雰囲気
百聞は一見にしかずということで写真をご覧ください・ω・



























いかがでしょう?
とにかく玩具が充実していて、走り回るスペースもある。
時間制限はあるものの、町民でなくても無料で遊べる。
僕は普段東京で暮らしていますが、これほど充実していて無料な遊び場もそうそう無いと思います。
時間制限はあるけど、デメリットではない
どんぐりっこの利用時間には、1~2時間の時間制限があります。
(1時間か2時間かは午前、午後で変わるみたいです)
とはいえ、子どもと一緒に遊ぶならだいたい1時間で十分ですし、それよりもボーネルンドやレゴといった、普段なかなか手の出しにくい玩具で遊べるので楽しいです。
あと、スタッフさんが常駐しているんですが、子どものことをよく見ていて、怪我をしてしまった子にすぐ近づいていったり、こまめに玩具の整理整頓をしているのが好印象でした。
おわりに
やはぱーく内のどんぐりっこは、子どもと一緒に遊ぶ場所として最高でした。
ちなみに、うちの子は2時間がっつり遊び、帰りの車の中でぐっすり眠ってしまいました。
子どもにとっても、とても楽しい施設です。
子育て中の方はぜひ行ってみてください。とってもオススメです。