未分類

人生をより良くするためには、本質を突き詰めるしかない 〜エッセンシャル思考との出会い〜

やりたいことが沢山あって、色々なことにチャレンジしようとするのは一見悪いことには見えません。私自身が以前はそう考えていたし、行動的で良いことだとすら思っていました。

いつからかこの考えに少しずつ疑問がわいてくるようになりましたが、その正体が何であるかはわからないままでした。

最近一冊の本に出会い、ようやくその答えが出ました。『エッセンシャル思考』です。

 私の疑問の正体を一発で表した図が記載されているのでそれを引用します。

f:id:Kogarase:20151015143334j:plain

(『エッセンシャル思考』23頁より引用)

左が以前の私。つまり、バラバラの方向に少しずつ進むのは、全く進まないことと大差ありません。右と左でエネルギーの総量は変わりません。同じ努力でも、結果は一目瞭然。

この本が教えてくれるのは、「自分にとって大事なことに集中することの大切さ」です。簡単に書きましたが、これができないことの代償は大きいです。本質を見失い、大切なものを失うのですから。

本書からは多くのヒントが得られますが、個人的に衝撃的だった言葉を少し紹介します。

  • 大多数のものは無価値である。
  • 何かを選ぶことは、何かを捨てること。
  • 明確で厳しく、そして正しい基準を採用する。
  • 「これしかない」と思えることを選ぶ。
  • 「かなり明確」を、「完全に明確」にする。(目標について)
  • 成果を生まない努力をやめる。
  • 新しいトリガーを作る(習慣について)

すべてに通じているのは本書で何度も出てくる言葉、より少なく、しかしより良くです。短い人生において、本当に大切なことは少ないのです。

この本を読んでから私はトレードオフを強く意識するようになりました。その結果、生活から随分と無駄が消え、良い習慣が身につくようになりました。

久々に良い本に出会いました。

やることが多くて困っている人、何をすればいいか分からない人におすすめの本です。

タイトルとURLをコピーしました