糖質制限を始めてからもうすぐ一ヶ月になります。
しばらく続けてみて分かった点がありますので、ここでまとめます。
1.まずは現在の体重と体脂肪率になるまでの推移




体脂肪率は16%で変わらないのですが、体重が67.5kgから66.5kgになりました。明らかに落ちてますね。
筋肉量が減ったような気はしません。腹筋が前よりも見やすくなりました。
2.食事の内容
食事内容の制限について、当初はこんな感じでした。
- 朝食、夕食は完全に糖質カット。
- 昼食は制限なし。
- 糖質が含まれる飲料は飲まない。
現在はルールを少し変えてます。
それは「夕食でも、摂り過ぎなければ制限しなくて良い」です。
理由は、空腹で夜眠れないということが何度かあったためです。
睡眠の質を落としては元も子もありませんからね。
3.明らかに良くなった点
- むくみが無くなった。
- 眠くならなくなった。
- 集中力が増した。
糖質制限を意識して食事をすると、自然と塩分も控えるようになります。そのおかげか、むくみが無くなりました。
また、糖質を取らないので昼間に眠くなることは無くなりました。
これはかなり良いです。このためだけに糖質カットしても良いくらいです。これに伴って集中力も上がります。
4.糖質制限をするにあたっての障害
よくネットでもみかけますが、突然糖質が摂りたくなることがあります。もはや衝動に近いです。
こういう時、自分は我慢しています。
糖質制限の食事をしても、大体は満足できますので。
それでも我慢できない時は、我慢せずに食べます。無理して苦痛になるよりは、食べた方が良いです。但し、食べた分運動したりします。
いずれにしても、多少ルール破りでも楽しく続けられればその方が良いと思います。
今後の課題はエネルギー不足を感じるときにどう補給をするかですが、それはまた経過をみて考えたいと思います。