仕事で履いている革靴を、リーガルからテクシーリュクスに変えました。
この靴が非常によくできていて、とても5,000円に思えない代物でしたので紹介します。
買ったのはTU-7774。テクシーリュクスの中でも、ベストセラーのものです。
僕が普段履いている、リーガルの靴と比較しながら紹介していきましょう。
今まで2,000円の靴を買って、いらないやと思ったことは何度かありますが、
テクシーリュクスを履いたら10,000円超えの靴もしばらく要らないなって思いました。
痛くない、楽。
テクシーリュクスを作っているのはアシックス商事です。
アシックスといえば歩きやすい靴を作ることで有名ですが、テクシーリュクスもその例に漏れず
歩きやすいです。
分厚いインソールとゴム底、幅広3Eということもあって、走ったり、
少し高いところから降りても痛くありません。

上がリーガル、下がテクシーリュクス。しっかりとアスファルトを噛む感覚のある靴底です。
冬でも安心でしょう。
見た目も問題なし
1年ほど履いているリーガルの靴(20,000円位だった)と見た目を比較しましょう。



写真撮ってて思いましたが、ほとんど見た目かわりません。
シワの出る感じとかで近づくと分かるかもしれませんが、1メートル離れたらわからないですねコレ。
テクシーリュクスは本革を使っているので、激安の靴みたいにひと目見てすぐわかるってことは無いです。
手入れは必須
履きやすくて丈夫なのでついつい酷使してしまいそうになりますが、リーガルと比べて
若干シワが出やすい印象がありました。
ほっておくとすぐ傷んでしまうので、履いた後にシューツリーでしっかり伸ばして、
クリームを塗るのが良いでしょう。
うちは100均で買ったシューツリーとラナパーを使っています。この組み合わせでもだいぶ靴は長持ちします。
サンダルを選べないサラリーマンにおすすめです
僕は事務系サラリーマンなので、仕事はほとんどオフィス内です。
ならサンダルでもいいじゃない?と思うかもしれませんが、職場環境的にサンダルは選択できません。
かといって、営業でもないので高級な靴はいりません。
歩く距離の長い日が続き、足の痛みに悩まされて出会ったのがテクシーリュクスです。
歩く距離は変わっていませんが、今のところ痛みは出ていません。
足が痛くないって、素晴らしいです。