新しいベビーカーを最近手に入れました。
Jeepの「J is for Jeep スポーツ リミテッド」です。
子供が2歳になり、ベビーカーもこれで三代目。
これまでのベビーカーを振り返りながら、使用感と機能性を振り返ってみたいと思います。
初代 コンビのメチャライト
Amazonのセールで15,000円程度で購入。
長所は荷物を載せやすく、散歩と買い物を兼ねて外出できて重宝しました。
子供がすぐ寝てしまう1歳頃は、眠ったらすぐフルフラットにして、そのまま帰宅までグッスリということがよくありました。
唯一の難点が走破性。
道路のちょっとした段差でもひっかかることが多く、子供の体重が10キロを超えてきたあたりから心配になり、交代となりました。

2代目 Jeep オーバーランドリミテッド ジョギングストローラー



ヤフオクで4,000円で購入。
長所である走破性は申し分なく、ちょっとした段差どころか、道路に空いている穴や、電車とホームの隙間でも問題なし。とにかく押しやすいので長距離の散歩も苦にならない。
荷物を座席下のカゴに入れることもできるから、買い物もOK。
難点はまっすぐにしか進めないこと。方向転換するには、前輪を浮かせる必要があります。
また、全長が長く、エレベーターに乗るときは斜めにする必要があったりします。
メチャライトなら2台乗れるエレベーターでも、このベビーカーだと1台だけ……というのもよくあります。(後ろの人ごめんなさい)



3代目 Jeep J is for Jeep スポーツ リミテッド
そして最近手に入れたJeepの「J is for Jeep スポーツ リミテッド」
ジモティーで1,000円でした。
長所は取り回しの良さと走破性を両立している点で、折りたたんで担ぐことができるサイズ感でありながら、道路の段差でも全く引っかからない走破性を持っています。
子供が2歳になってからは、気まぐれでベビーカーに乗らないことも多いのですが、そんなときでも折りたたんで担ぐという選択をすることができます。
これは他のベビーカーに無い長所です。
短所は荷物があまり積めないこと。当然ではありますが、リュック等で代用する必要があります。
しかし、これ以外の弱点は見当たらない、優秀なベビーカーです。
終わりに
今まで使ったベビーカーを振り返ってみて思うことは、子供の成長に合わせて最適なものを使うのが一番良いということです。ベビーカーには長所も短所もありますが、今まで私が使ったベビーカーは、その時点の子供に一番合ったものだったと思うからです。
幸いなことに、今ではメルカリやジモティー、ヤフオク等のサービスによって、物を手放したり新たに手に入れることはそれほど苦労しません。
もし、今使っているものに不便を感じたら、こうしたサービスを覗いてみるといい出会いがあるかもしれません。