先日、仕事で履いている革靴をリーガルからテクシーリュクスに変えました。
この靴が非常によくできていて、とても5000円に思えない物でしたので紹介します。
買ったのはTU-7774。テクシーリュクスの中でも、ベストセラーのものです。
今回は、僕が普段履いているリーガルの靴と比較しながらテクシーリュクスの紹介をしてみたいと思います。
今まで安い価格帯の靴を買って、何度も失敗したと感じたことがありますが、テクシーリュクスの場合は不満もなくメインで使えています。
とにかく柔らかい履き心地。歩いていて全然痛くない!
テクシーリュクスを作っているのはアシックス商事です。
アシックスといえば歩きやすい靴を作ることで有名ですが、テクシーリュクスもその例に漏れず歩きやすいです。分厚いインソールとゴム底、幅広3Eということもあって、走ったり、少し高いところからジャンプしても痛くありません。

上がリーガル、下がテクシーリュクス。テクシーリュクスはアスファルトをしっかりと噛む感覚のある靴底です。
冬でも安心でしょう。
本革を使用していて見た目も問題なし!
1年ほど履いているリーガルの靴(20,000円くらい)と見た目を比較してみます。









写真を撮ってて思いましたが、見た目があまりかわりません。近づくとシワ感で分かるかもしれませんが、1メートル離れたらわからないです。
テクシーリュクスはこの価格で本革を使っているので、激安の靴みたいにひと目見てすぐわかるってことは無いです。
タフな靴ですが手入れは必須!シューキーパーとクリームでケア
履きやすくて丈夫なのでついつい酷使してしまいそうになりますが、リーガルと比べて若干シワが出やすい印象があります。
ほっておくとすぐ傷んでしまうので、履いた後にシューツリーでしっかり伸ばして、クリームを塗るのが良いでしょう。
私は100均で買ったシューツリーと、ラナパーを使っています。
おわりに
今回はテクシーリュクスの靴について、私が普段履いているリーガルと比較しながら紹介してみました。
仕事が営業系の場合は足回りをかなり気にしなければならないのですが、そうでないサラリーマンでしたらテクシーリュクスはとてもオススメです!
僕が外回りの仕事をしているとき、足の痛みに悩まされて購入したのがテクシーリュクスです。
歩く距離は変わっていませんが、テクシーリュクスにしてから足の痛みはなくなりました。
とてもオススメできる靴です!