先日、AmazonのプライムデーでTikyskyの激安マイク、Mic3を購入しました。
Sonyのα6400に搭載して使っています。
ファーストインプレッションを書いた段階では、屋外で録音できていなかったのですが、今回、屋外で撮ってきました。
撮っていて気がついた特徴としては、最初の10秒くらいに周囲の音を大きく拾い、
その後スー…と指向性が強くなっていくこと。
音割れするほどではありませんが、車の音などが聞こえます。
下記動画では、10秒くらいの橋が写る場面から、音の特徴が変わります。
このマイクの特徴というより、α6400に搭載されているリミッターの特徴のようです。



適切な録音レベルを設定してやれば、最初から指向性の強い、クリアな音で撮ることができそうです。録音レベルがつかめないうちは、最初の10秒くらいは周囲の音を拾いやすくなることに注意ですね。
2020-11-01追記
その後、屋外でα6400にTikyskyをつけて録画をしまくった結果、最適な音声入力レベルは13~16と結論付けました。
初期設定では入力レベルが20を超えているので、そのせいでリミッターが作動していたようです。
入力レベルを13~16にすると、子どもの多い公園や、運動会でも音割れせずに録音することができます。